宿題1: 小レポートとp5.jsの動作確認
- 提出締切: 次回授業前日 23:59まで
小レポート
- モーションキャプチャの仕組み・流れについてまとめてください (50字以上)
- 録画したモーション・データ可視化についての気づいたこと・苦労した点など (50字以上)
※ 規定文字数を超えないとフォームを提出できないので注意.
※ 下書き用のWordファイルに書いたものをコピー&ペーストすると良い.
p5.jsの動作確認
p5.jsへのログイン
0 ガイダンス > 3: p5.jsの利用準備を参考に, p5.jsにログインする.
サンプルやテンプレートの確認
以下のサンプルやテンプレートを確認して実行してください.
- ファイル > サンプルを開く: p5.jsの公式サンプル集
- 2 モーション解析 > 2-1: p5.jsの基礎: 次回授業の予習
プログラムを自分で変更してみる
- プログラムのパラメータ部分をいじってサンプルやテンプレートの挙動を変えてみてください.
- 余力があれば,調べた関数による処理を加えて機能追加してみましょう.
提出するスケッチについて
ファイル > 共有 から以下のリンクを提出する
- 解析スケッチの共有URL (フルスクリーン)
※ サンプルやテンプレートの状態からプログラムをどこか変更してみること
※ 必ずログインして自分のスケッチとして保存すること.
保存が上手く行っていない場合,テンプレートのスケッチのURLがそのまま表示されてしまうのでよく確認すること.
- https://editor.p5js.org/× tody411/sketches/× CH-HXpqrs
※ ユーザー名の部分が自分のものになっているか確認すること